top of page

支援内容について

S__211763251.jpg

​コグトレ

学習の土台となる認知能力を向上するコグニティブトレーニングを計画的かつ一人一人の得意不得意に合わせて、記録しながら苦手な分野を​克服していきます。

[5領域]認知・行動・言語・コミュニケーション・人間関係・社会性

S__147464258.jpg

外遊び

子どもの健全な成長には太陽の光が不可欠です。

雨でなければ元気いっぱい外遊びを楽しみます。

​また、ルールのある遊び(サッカーなど)を通して人とも関わり方の習得も目指します。

[5領域]運動・感覚・健康・生活

S__147628036.jpg

水泳支援

大正区のアゼリア大正プールをお借りし、個別にレッスンを行ったり、集団で遊んだりします。

個別レッスンでは水慣れから泳法指導まで幅広く行っております。

集団遊びでは水の中で鬼ごっこをしたり、競争したりします。

[5領域]運動・感覚・健康・生活

S__147628034.jpg

学習支援

一人一人のニーズに合わせた学習を行います。

​まだ、字が書けなかったり読めなかったりしても、なぞり書きをしたり、塗り絵遊びをしたりします。

[5領域]認知・行動・運動・感覚・言語・コミュニケーション

事業所評価表について

指定通所基準(児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準)の改正により、放課後等デイサービスにおいては平成29年4月から、児童発達支援においては平成30年4月から、自己評価及び保護者評価を行い、その結果と改善内容を公表することが義務付けられています。

支援プログラムについて

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定において、総合的な支援の推進と事業所が提供する支援の見える化を図るため、5領域との関連性を明確にした「支援プログラム」を作成し、公表することとなりました。
「支援プログラム」を次のとおり公表いたします。

bottom of page